-
美容液でマッサージするのはどうして?
主成分であるヒアルロン酸や海藻エキス特有の粘性を生かしてマッサージをすることで、古い角質や汗口、毛穴の汚れを浮き上がらせ取りのぞきます。つけるだけでなく、美容液でマッサージすることで肌本来の働きを促すのがGive&Giveの目的です。
-
美容液がヌルヌルしているのはなぜ?
Give&Give特有のこの粘性は、オイルより肌にやさしいヒアルロン酸・コラーゲン・海藻エキスなどを使っているからです。この粘性がマッサージでクッション代わりとなり肌への刺激をやわらげ、潤い成分が肌に行きわたる手助けをしています。
-
何秒くらいマッサージすればいいのでしょうか?
30秒程度、指の腹でクルクルと優しくマッサージしてください。
-
マッサージのときや仕上げ保湿のときは顔や手は濡れていても大丈夫ですか?
お顔が濡れた状態でマッサージをしますと、ビューやロイヤルの粘性が薄まり、十分な効果が得られません。顔や手が濡れている場合は、水気を拭き取り、乾いた状態で500円玉大ぐらいの量のGive&Give美容液を手にとり、マッサージをしてください。仕上げ保湿の際も顔や手の水気をふき取ってからGive&Give美容液を適量、お顔全体に薄くのばしてください。
-
仕上げ保湿の際、つっぱり感を感じるのですが…
マッサージをしたあとの仕上げ保湿の際、最初から美容液をたくさんつけすぎてしまうと逆につっぱり感を感じることがあります。乾燥が気になる場合は、Give&Give美容液を適量、お顔全体に薄くのばして乾かしたあと、もう一度重ねづけをしてください。
-
マッサージのときの量は500円玉大とのことですが、多すぎないですか?
たっぷり使うことで、マッサージによる皮膚への摩擦をやわらげ、しっかり毛穴の汚れを取りのぞきます。
-
美容液でのマッサージで、メイクは落とせますか?
メイクをしている場合は、お手持ちの専用クレンジングでメイクを落としてから、マッサージを行ってください。
-
お化粧はファンデーションをつけず、ポイントメイク(アイメイク・口紅)のみなのですが、洗顔石鹸のみでよいでしょうか?
ポイントメイクだけでも、まずお手持ちの専用クレンジングでお化粧を落としてください。
-
マッサージのあと、タオルで拭き取る場合、乾いたタオルと濡れたタオルどちらが良いですか?
乾いたタオルをご使用の場合は、優しく拭き取るようにしてください。濡れタオルのほうが、タオルの目地が汚れを一緒に取りのぞいてくれますし、お肌に優しいのでお薦めしています。ただし、強く擦りすぎてしまうと肌を傷めてしまいますので、優しく拭いてください。
-
ジェルパックをしたあと、Give&Give美容液でマッサージをする必要はありますか?
ジェルパック後に、美容液でのマッサージをする必要はありません。ヘラでジェルを取りのぞいたあと、濡れタオルで拭き取るか、水かぬるま湯で洗い流したあとにGive&Give美容液を適量、お顔全体に薄くのばして仕上げ保湿をしてください。
-
Give&Give美容液でマッサージをするとき(石鹸を使わない場合)顔は濡らしてからマッサージするのでしょうか?
顔は濡らさず、乾いた状態で500円玉大の量のGive&Give美容液を手にとり、マッサージをしてください。洗い流したあとは、お顔を軽くふき取ってから仕上げにGive&Give美容液を適量、お顔全体に伸ばしてください。
-
消費期限を過ぎたら使用してはいけないのでしょうか?
防腐剤配合量が少ないため、消費期限があります。安心してお使いいただくために、消費期限内にお使いいただくことをお勧めします。